広告 カメラレビュー

キャノン SX740HSとコダック FZ55の比較レビュー!違いやおすすめは?

こんにちは!

今回は高倍率ズームができるSX740HSとノスタルジックな写真が撮れるFZ55どちらも凄く人気の機種です。

また、値段のは全く違うので、スペック的にはどう違うのか?と気になっている方も多いかと思います。

そこで今回はSX740HSとFZ55の違いについて解説したいと思います!

最後には私が欲しいと思う方も紹介しています!

結論

機種SX740HSFZ55
性能凄く良い普通
携帯性良い凄く良い
価格約66,000円約20,000円
SX740HSがおすすめな人
・遠くのものを撮影したい
・動画も撮影がしたい
・すぐにスマホに送りたい
・動きの速い物を撮影したい
FZ55がおすすめな人
・よりコンパクトなカメラが欲しい
・ノスタルジックな撮影がしたい

本ページには広告が含まれています。

仕様一覧

SX740HSFZ55
発売日2018年7月31日2022年8月
カメラ部有効画素数/総画素数約2,030万画素/約2,110万画素1635万画素/1676万画素
サイズ・タイプ1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)1/2.3 型 BSI CMOS
焦点距離[35mmフィルム換算]4.3(W)-172.0mm(T)[24(W)-960mm(T)]28 mm(W) ー140 mm(T)
開放F値F3.3(W)-F6.9(T)F3.9(W)— F6.3(T)
光学ズーム倍率40倍5倍
デジタルズーム倍率約4.0倍6倍/光学5倍と併用時最大30倍
撮影距離オート:1cm~∞(W)/2.0m~∞(T)
マクロ:1cm~50cm(W)
通常撮影: (Wide) 60cm — ∞ (Tele) 100 — ∞
マクロ撮影: 5cm — ∞ (Wideのみ)
液晶モニター3.0型TFTカラー液晶(約92.2万ドット)、視野率:約100%、チルトタイプ2.7インチ TFTカラー液晶モニター
測光方式評価、中央部重点平均、スポットAiAE、スポット、中央部重点、スポット、顔AE
露出補正±3段(1/3段ステップ)+/- 3EV (1/3ステップ刻み)
ISO感度(標準出力感度)オート、ISO100-3200オート、 ISO 100-3200
ホワイトバランスオート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、マニュアル自動、晴天、雲天、蛍光灯、蛍光灯CWF、白熱電球、手動、色温度指定 (1900K~10000K)
シャッタースピード1~1/3200秒(オートモード)
15~1/3200秒
4 ~1/2000秒 (手動: 30秒)
絞りF3.3-F8.0(W)、F6.9-F8.0(T)F3.9 (Wide) — F6.3 (Tele)
光学手ブレ補正(IS)マルチシーンIS
補正効果(静止画IS時):3.5段(350mm)※35mmフィルム換算での焦点距離
-
セルフタイマー切/約2秒後/約10秒後/カスタム2秒後/10秒後
連続撮影約10.0枚/秒
記録媒体SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード内蔵メモリー: 63MB
SDカード/SDHC カード/SDXC カード(512GBまでサポート)
データタイプ 静止画JPEGExif 2.3 (JPEG)
データタイプ 動画MP4[映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)]MP4[映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)]
記録画素数 静止画[3:2時]
ラージ:5184×3456画素
ミドル:3648×2432画素
スモール:2432×1616画素
[16:9時]
ラージ:5184×2912画素
ミドル:3648×2048画素
スモール:2432×1368画素
[4:3時]
ラージ:5184×3888画素
ミドル:3648×2736画素
スモール:2432×1824画素
[1:1時]
ラージ:3888×3888画素
ミドル:2736×2736画素
スモール:1824×1824画素
(4:3) 16MP: 4608×3456
10MP: 3648×2736
5MP: 2592×1944
3MP: 2048×1536
0.3MP: 640x480
(3:2) 14MP: 4608×3072
(16:9) 12MP: 4608×2592
2MP: 1920x1080
記録画素数 動画4K:3840×2160(29.97fps:約120Mbps)
フルハイビジョン:1920×1080(59.94fps:約60Mbps/30fps:約30Mbps)
ハイビジョン:1280×720(59.94fps:約26Mbps)
1920x1080 (30fps)
1280x720 (60/30fps)
640x480 (30fps)
高速ムービー High Speed Movie 640x480: 120fps
インターフェース 有線USB (Micro)、HDMIコネクタータイプDUSB 2.0 (Micro 5-pin USB)
Wi-Fi/NFC対応/非対応-
Bluetooth®Bluetooth low energy 技術 採用
準拠規格:ver.4.1
-
電源専用リチウムイオン充電池(NB-13L)[充電時間:約130分]充電式 Li-ion電池 LB-012, 3.7V 700mAh, (本体装着で充電可)
USB充電対応対応
大きさ(幅・高さ・奥行き)(CIPA準拠)110.1 × 63.8 × 39.9mm約 91.5 × 56.5 × 22.9 mm
質量(本体のみ)約275g約 106g
カラーシルバー/ブラックレッド/ブラック
価格(2024年9月時点)約66,000円約20,000円

外観の比較

機種SX740HSFZ55
サイズ110.1 × 63.8 × 39.9mm約 91.5 × 56.5 × 22.9 mm
質量(本体のみ)約275g約 106g
正面から見たサイズはSX740HSの方が一回りぐらい大きいね!
厚みは結構違うね
SX740HSは結構厚みがあるからポッケに入れにくかったよ

iphone15Proを並べてみました。

質量は倍以上違うんだね
そうだね。でもSX740HSは性能が高いというメリットはあるけどね。

ボタンと端子の比較

機種SX740HSFZ55
サイズUSB (Micro)、HDMIコネクタータイプDUSB 2.0 (Micro 5-pin USB)
両機種ともUSB充電ができるというのはありがたいね!

SX740HSのポイント

SX740HSの魅力的なポイントをご紹介しておきたいと思います。

SX740HSはパネルを展開させることができるので、自撮りができます。

グリップが少し出ているので、握りやすいです。

スペックの比較

次にスペックの比較をします。

解像力の比較

機種SX740HSFZ55
カメラ部有効画素数/総画素数約2,030万画素/約2,110万画素1635万画素/1676万画素

ホワイトバランスの比較

機種SX740HSFZ55
ホワイトバランスオート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、マニュアル自動、晴天、雲天、蛍光灯、蛍光灯CWF、白熱電球、手動、色温度指定 (1900K~10000K)

動画性能の比較

機種SX740HSFZ55
記録画素数 動画4K:3840×2160(29.97fps:約120Mbps)
フルハイビジョン:1920×1080(59.94fps:約60Mbps/30fps:約30Mbps)
ハイビジョン:1280×720(59.94fps:約26Mbps)
1920x1080 (30fps)
1280x720 (60/30fps)
640x480 (30fps)
高速ムービー High Speed Movie 640x480: 120fps

SX740HS

FZ55

SX740HSは4K撮影が可能で、より綺麗に撮影することができます。
一方FZ55は4K撮影が不可で画質もあまりよくありません。

ただ、逆に昔のカメラの様な撮影ができるので、
綺麗に撮りたいならSX740HS
ノスタルジックに撮りたいならFZ55

という振り分けが出来るかと思います。

手振れ補正の比較

機種SX740HSFZ55
光学手ブレ補正(IS)マルチシーンIS
補正効果(静止画IS時):3.5段(350mm)※35mmフィルム換算での焦点距離
-

手振れ補正の比較をしてみました。

SX740HSは手振れ補正が内蔵されているので、ブレは安定しますが、FZ55は結構小刻みに揺れています。

ズームしているので、ワイドにするともう少し手振れがマシになりそうだね!

フォーカス性能の比較

FZ55は顔のフォーカスを結構見失うことが多いね
そうだね。SX740HSの方がAFのスピードが全体的に速いね
SX740HSの方が運動会など早い動きにも使えるね!

iso感度の比較

機種SX740HSFZ55
光学手ブレ補正(IS)オート、ISO100-3200オート、 ISO 100-3200

SX740HS

SX740HSの拡大

FZ55

FZ55の拡大

isoは全体的な画像では違いは分かりづらいので、拡大バージョンでも調べました。
拡大にするとiso3200にするとFZ55の方がノイズが荒い感じがします。

シャッタースピードの比較

機種SX740HSFZ55
シャッタースピード
1~1/3200秒(オートモード)
15~1/3200秒
4 ~1/2000秒 (手動: 30秒)

シャッタースピードSX740HSの速く設定できますので、より早い動きのものに対してブレずに撮影することができます。
目安として小型の鳥のシャッタースピードは1/3200~1/4000秒程度ぐらいです。

FZ55はスローシャッターの場合に30秒まで対応しているので、SX740HSより遅くして撮影できます。
車のテールランプなど光が伸びている様な光跡の撮影に適しています。

連続撮影の比較

機種SX740HSFZ55
連続撮影約10.0枚/秒

FZ55の公式のHPに連続撮影の詳細には枚数の表記がありませんでした。

ただSX740HSの方が連写スピードが断然速かったです。

SX740HSとFZ55のレビュー動画で公開しているので見てね!

光学ズームの比較

SX740HSの最も魅力的な点になるのが光学ズーム40倍。クレーンの文字がしっかり読み取れます。
一方FZ55の光学5倍ズームでは文字が読み取れません。

なので、運動会など遠くの被写体を撮影したい方はSX740HSがおすすめです。

メリット・デメリット

SX740HS

メリット
  • 自撮りができる
  • 高性能
  • 遠くもしっかり撮影できる
デメリット
  • 少々高い
  • 若干重たい

FZ55

メリット
  • 価格が安い
  • ノスタルジックな写真が撮れる
  • Mモードがある
デメリット
  • フォーカスが遅い
  • 手振れ補正がない
  • WiFiとブルートゥースの機能がない

まとめ

以上がSX740HSとFZ55の比較でした。

最後に私がどちらが欲しくなったかと言いますと「SX740HS」でした!

正直凄く悩みました。。。
ただ、SX740HSの最も魅力的な点は光学ズーム40倍で遠くの被写体を狙えるということです!

これはiphoneでは決して撮れない画になるので、こちらにしました。

FZ55はノスタルジックな写真が撮れるので、撮影をしていて楽しいです。
なので、気軽にスナップ撮影で、ノスタルジックな写真を撮りたいという方はFZ55の方がおすすめです!

今回の解説は以上です!

また他のカメラの紹介もしていきたいと思います!

ではまた!

スポンサードリンク

-カメラレビュー