場所の詳細も記載しています。
随時更新中!!
是非参考にして下さい!
中央区
東京都の区部中央部に位置し銀座など有名スポットがあります。
永代橋とスカイツリー

月島駅から徒歩15分
中央大橋から見るスカイツリーと永代橋はを綺麗に撮影する事ができます。
また隅田川には船も運行していて一緒に入れても良い写真が撮れます。
日中も良いですが、夜は永代橋とスカイツリーがライトアップされるので、 格段に綺麗です。
また橋の歩道も広いので撮影をしていても邪魔になりにくいのも魅力的です。
港区
東京でも圧倒的な人気を誇る東京タワー。その東京タワーは港区にあり迫力のある東京タワーの撮影ができます。
またその他にも増上寺や公園など公共のものと合わせて撮影するスポットも
沢山ありインスタなどでもたくさんアップされています。
芝公園

東京都港区芝公園4丁目8
芝公園から見える東京タワー
公園の自然と日本一有名なタワーをくつろぎながら見れます。
この近さで撮れるのは芝公園しかないと思います。
SKY VIEW

東京都港区東新橋1丁目8−1 カレッタ汐留 46F 無料展望スペース
46階から無料で撮影ができるスペース
お台場の方を一望できます。
46階から東京のビルそして空を同時に眺めるのは圧巻で
それを無料で撮影出来るのでお勧めスポットです。
赤羽橋交差点

赤羽橋交差点
赤羽橋の交差点から東京タワーが見えるスポットです。
中央分離帯から撮影すると丁度交差点の中心になり
シンメトリーに撮影をすることが出来ます。
札の辻交差点 歩道橋

東京都港区三田3丁目周辺
歩道橋を上ると交差V字の交差点があり
その先に東京タワーがあります。
スローシャッターで幻想的で美しい写真が撮れます。
また東京タワーを全て入れずに望遠レンズで
根元の部分を撮るのも良いです。
芝浦運河

東京都港区芝浦3丁目周辺
芝浦運河に東京モノレール電車を撮影することができ、
また芝浦アイランドエアタワーも見えるので、
未来的な撮影をすることができます。
江東区
江東区は特にお台場の周辺には場影スポットがたくさんあります。また徒歩で色々なところに回れるのも魅力的なポイントで
デートスポットやアトラクションなどもたくさんあり幅広い層で賑わっています。
特に夜景は魅力的でたくさん撮影したくなります。
ウエストプロムナード

東京都港区台場1-8-1
台場駅からフジテレビに行くまでにあるのが、
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
の映画のロケ地となったウエストプロムナード。
フジテレビ

東京都港区台場2-4-8
よくテレビで見るフジテレビの建物
球体の部分から撮影をすることができて
レインボーブリッジの眺めはトップクラスに良いです
ただ球体の部分に行くには入場料が必要です。
平日だと想像以上に人は少なく
ミニ三脚を使って撮影をすることができたので、
タイムラプスをする方にもおすすめです。
お台場ガンダム
東京東京国際クルーズターミナル駅から徒歩8分
東京都江東区青海1-1-10ダイバーシティ
ダイバーシティ東京の前には原寸大ガンダムがあり
多くの観光客で賑わっています。
日中も良いですが、夜もライトアップされています。
有明北緑道公園
お台場海浜公園駅から徒歩15分
有明北緑道公園からの景色
有明北緑道公園から東京タワー・レインボーブリッジ・フジテレビ
など撮影することができます。人も少ないので、ゆっくり撮影をする事ができます。
新宿区
新宿区は世界一利用者の多い駅としてギネス登録されアルタ前など多くの人で賑わっています。
飲み屋街やビルなど撮影がしたくなるスポットもたくさんありお勧めのスポットです。
東京都庁
JR新宿駅から徒歩約8分
東京都新宿区西新宿2丁目8−1
東京のニュースなどでよく出てくる東京都庁。地上34階まであり、新宿でも一際目立っています。また夜になるとライトアップも凄く綺麗です。撮影場所は東京都庁都民広場からの撮影がお勧めです。ほぼ首を90度に見上げるほどの迫力で広角レンズで周りの建物も写すとより面白い写真が撮れます。三脚は禁止となっております。
新宿高層ビル
JR新宿駅から徒歩約5分
東京都新宿区西新宿1丁目6
東京モード学園と損害保険ジャパンの間の交差点を見上げると立ち並ぶ高層ビルを撮影できます。
新宿NSビル「ユックリズム振り子時計」
JR新宿駅から徒歩約10分
東京都新宿区西新宿2丁目4−1
ビルの中に高さ約29m文字板の直径 7.2の振り子時計があります。世界最大の振り子時計としてギネスブックに認定されているようです。実際に見ると時計の大きさに圧倒されます。
新宿西口思い出横丁
JR新宿駅から徒歩約10分
東京都新宿区西新宿1丁目2
思い出横丁には沢山の居酒屋が並んでいます。また多く写真を撮っている人もよく見かけるスポットです。
新都心歩道橋北
新宿駅から徒歩8分
東京都新宿区西新宿11 新都心歩道橋
有名なスポットで新都心歩道橋から、新宿の歌舞伎町側には山手線と車そして新宿のネオンが懐かしさと未来も感じさせられます。夜に行くのがオススメです。
台東区
台東区には雷門がありまた、下町もあり東京の中心地から近いが雰囲気が違うので、
撮影したくなる場所もたくさんあります。
またスカイツリーが良く見えるスポットもたくさんあります。
隅田川テラス リバーウォーク

東京都台東区花川戸1丁目
隅田川テラスを上流に沿っていくと
2020年に完成したすみだリバーウォークがあります。
東武鉄道が運行し
すみだリバーウォークのライト
同時に船も行き来をしていて
幻想的な撮影をすることができるので、
タイムラプスには最高な場所です。
千代田区
千代田区には東京駅の駅舎や国会議事堂など歴史的建造物があり、
多くの撮影スポットがあります。
聖橋からの電車 御茶ノ水

東京都千代田区神田駿河台2丁目
御茶ノ水駅を降りて聖橋からの眺めは
総武線、丸ノ内線、中央線が見れます。
3つ同時に流れているシーンも撮影をすることが出来ます。
皇居外苑 和田倉門

皇居外苑 和田倉門の橋があります。
そこから見る景色は立ち並ぶビルと
堀は綺麗で有名な撮影スポットです。
墨田区
墨田区には日本一高いタワースカイツリーがあります。 真下から撮影するスカイツリーも迫力があり良いですが、 少し離れたところからでも良く撮れるスポットもたくさんあります。駒形橋の交差点

駒形橋の交差点
駒込橋をスカイツリー側に渡ると交差点があります。
道路上の真ん中にスカイツリーが立っているように見れます。
おしなり橋

おしなり橋の下にライトがありそのライトを一緒にいれることで
円を描いたような感じで撮影することができます。
渋谷区
渋谷区はよくテレビで見かけるスクランブル交差点があり 多くの若者でにぎわっています。 ビルの最上階から撮影できるスポットもあり 東京に来たら行きたいスポットの一つです。バスタ新宿のからドコモタワー

東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24−55
新宿のバスターターミナルからの景色になります。
高島屋のエレベーターとドコモタワーが見れます
タイムラプスには最高な場所です。
中野区
中野ブロードウェイなどディープなスポットが多くあります。
新井五丁目歩道橋からの桜と電車

新井薬師前駅から徒歩10分
桜のシーズンになると多くのカメラマンが集まります。
歩道橋を上ると桜を前ボケして電車を撮影できます。
黄色の電車も走っていて桜との相性も良いです。
望遠レンズがあればもっとアップで撮影ができるのでおすすめです。