広告 カメラレビュー

SONY a6700とa6400を徹底比較レビュー!おすすめ機種は?

今回はSONYのa6700とa6400どちらもミラーレスのAPS-Cサイズで人気の機種です。

a6700の方が発売日が新しく値段も数万円ほど変わるので「スペック的にはどの様な違いがあるのだろう?」というように、どちらを購入しようか悩んでいる方も多いかと思います。

そこで今回は両機種の違いについてわかりやすく解説していきたいと思います!

最後に私がおすすめしたい機種はどらかも紹介します!

本ページは広告が含まれています。

結論

機種

a6700


a6400
操作性凄く良い良い
性能凄く良い良い
価格約203,000円約113,000円
a6700がおすすめ人
・バリアングルで撮影がしたい
・長い時間撮影撮影をしたい
・超望遠レンズを使用したい
・APS-Cのボディで性能が高いものが欲しい
a6400がおすすめ人
・安くてある程度の性能が高いカメラが欲しい
・これからカメラを始めたい

仕様一覧

まず最初に仕様の紹介です。

機種a6700a6400
発売日2023年7月28日2019年2月22日
撮像素子APS-Cサイズ (23.3 x 15.5 mm)、Exmor R CMOSセンサーAPS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー
カメラ有効画素数静止画時: 最大約2600万画素、動画時: 最大約1990万画素約2420万画素
総画素数約2700万画素約2500万画素
記録画素数 [3:2]APS-C時 Lサイズ: 6192 x 4128 (26 M)
Mサイズ: 4384 x 2920 (13 M)
Sサイズ: 3104 x 2064 (6.4 M) 
Lサイズ: 6000 x 4000(24M)
Mサイズ: 4240×2832(12M)
Sサイズ: 3008x2000(6.0M)
画質モードRAW、JPEG、HEIF (4:2:0 / 4:2:2)、RAW+JPEG、RAW+HEIFRAW、RAW+JPEG、JPEG
4Kフレームレート
3840 x 2160
119.88p
59.94p 
29.97p
23.98p
30p
24p
スロー & クイックモーション撮影 (S&Q)
スロットSD (UHS-I/II対応)カード用スロットSD (UHS-I/II対応)カード用スロット
フォーカス検出方式ファストハイブリッドAF
(位相差検出方式 / コントラスト検出方式)
ファストハイブリッドAF
(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
測距点数静止画時: 最大759点 (位相差検出方式)
動画時: 最大495点 (位相差検出方式)
425点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)
検出輝度範囲EV-3 - EV20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)EV-2-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
認識対象人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機人物、動物
測光方式1200分割ライブビュー分析測光1200分割ライブビュー分析測光
測光範囲EV-3 - EV20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)EV-2- EV20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
露出補正±5.0 EV (1/3 EV、1/2 EV ステップ選択可能)±5.0EV (1/3EV, 1/2EV ステップ選択可能)
ISO感度(推奨露光指数)静止画撮影時: ISO 100 - 32000 (拡張: 下限ISO 50、上限ISO 102400)、AUTO (ISO 100 - 6400、上限/下限設定可能)
動画撮影時: ISO 100 - 32000相当、AUTO (ISO 100 - 6400相当、上限/下限設定可能)
静止画撮影時:ISO100-32000(拡張:上限ISO102400)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)
動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO(ISO100-6400相当、上限/下限設定可能)
ファインダー形式1.0 cm (0.39型)電子式ビューファインダー (XGA OLED)1.0cm(0.39型) 電子式ビューファインダー
ファインダー総ドット数2,359,296 ドット2,359,296 ドット
ファインダー倍率約1.07倍 (35 mm判換算: 約0.70倍)、50 mmレンズ、無限遠、視度-1 m-1約1.07倍(35mm判換算:約0.70倍、50 mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時)
液晶モニター形式7.5 cm (3.0型) TFT駆動7.5cm(3.0型)ワイド TFT駆動
タッチパネル
液晶モニタードット数1 036 800 ドット921 600ドット
シャッター方式メカシャッター / 電子シャッター電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッター速度範囲静止画撮影時 (メカシャッター): 1/4000-30 秒、
バルブ、静止画撮影時 (電子シャッター): 1/8000-30 秒、動画撮影時: 1/8000-1 秒
静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、
動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
手ブレ補正方式イメージセンサーシフト方式5軸補正
(補正方式はレンズ仕様による)
交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)
補正効果 (静止画時)5.0段 (CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向、
FE 50mm F1.2 GM装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時)
-
連続撮影速度Hi+: 最高約11コマ/秒Hi+時:最高約11コマ/秒
連続撮影可能枚数 JPEG Lサイズ エクストラファイン: 143枚、JPEG Lサイズ ファイン: 1000枚以上、JPEG Lサイズ スタンダード: 1000枚以上、RAW: 59枚、RAW+JPEG: 44枚、RAW (ロスレス圧縮): 23枚、RAW (ロスレス圧縮)+JPEG: 18枚JPEG Lサイズ エクストラファイン:99枚, JPEG Lサイズ ファイン:115枚, JPEG Lサイズ スタンダード:116枚, RAW:46枚, RAW+JPEG:44枚 *5
USB端子 Type-C Type-B
マイク端子
ヘッドホン端子-
使用電池NP-FZ100NP-FW50
連続動画撮影時ファインダー使用時: 約190分、
液晶モニター使用時: 約185分
(CIPA規格準拠)
ファインダー使用時:約125分
液晶モニター使用時:約125分
(CIPA規格準拠)
質量(g)(バッテリーとメモリカードを含む)約493 g約403g
質量(g)(本体のみ)約409 g約359g
外形寸法 (幅 x 高さ x 奥行)約122.0 x 69.0 x 75.1 mm、約122.0 x 69.0 x 63.6 mm (グリップからモニターまで)約120.0(幅) x 66.9(高さ) x 49.9 (奥行き)mm(グリップからモニターまで)

サイズ・質量・外観の比較

前から見た目はそれほど変わらないですね。

a6700の方がグリップが深く握りやすいです。

a6700はバリアングルなので、使わない時は液晶を守ることができます。

a6400の方が厚みは薄くコンパクト。

そしてa6400の方が軽い。

両機種とも自撮りはできますが、パネルの展開方法が違います。
好みは分かれるかもしれませんが、a6700のバリアングル式が主流で展開が幅広く出来ます。

ハイアングルの撮影時はバリアングルだと横にパネルがくるので少し邪魔だと感じる時があります。
そう思うと個人的にはハイアングルの撮影はチルト式の方が好みです。

もちろんローアングルでも180度パネルを展開させて確認ができます。

機種a6700a6400
USB端子Type-CType-B

a6700の方が端子が新しいType-Cです。充電をする場合、最近はiphoneもType-Cなので、ケーブルが1本あれば両方充電できます。
一方a6400はType-Bになっているので、もう1本必要なのが、デメリット。

SDカードの差し込み口はa6700は左横から差し込み、a6400は下から差しむタイプ。
三脚を付けた場合だとa6400の下からだと取り出しにくいことが多いです。

ですので抜き差しは、a6700の方が便利です。

a6700のポイント

a6700にはヘッドホン端子がついているんだね
そうだね。しっかり録音もしたいなら、ほしいよね。

a6400のポイント

 

好みはあるかもしれないけど、a6400には内臓フラッシュがついているよ

操作性の比較

a6700のダイヤル

ここはシャッターチャンスを逃さない大きなポイントになる。
a6700は前面、背面の上部、背面の下部に3つダイヤルが付いている、SS、F値、isoを瞬時に変更することができる。
結果シャッターチャンスを逃しにくいというメリットがある。

a6400のダイヤル

a6400は背面の上部、背面の下部にダイヤルが付いている。
ダイヤルは2つなので、a6700よりか少し扱いにくい。

a6700のRECボタン

a6700のRECボタンはシャッターボタンの横にありボタンも大きく押しやすい。

a6400のRECボタン

a6400のシャッターボタンは側面に付いていてボタンが小さいので少し押しにくい。

a6700の特徴

動画、静止画のレバーがモードダイヤルと別についていて簡単に変更できる。

解像力の比較

機種a6700a6400
カメラ有効画素数静止画時: 最大約2600万画素
動画時: 最大約1990万画素
約2420万画素

拡大

見た感じでは解像力の違いはわからなかったです。

動画性能の比較

機種a6700a6400
4Kフレームレート
3840 x 2160
119.88p
59.94p 
29.97p
23.98p
30p
24p

両機種とも4K撮影ができますが、4Kフレームレートの仕様が少し違います。
a6700の方がより滑らかに撮影ができます。

フォーカス性能の比較

機種a6700a6400
測距点数静止画時: 最大759点 (位相差検出方式)
動画時: 最大495点 (位相差検出方式)
425点(位相差検出方式)
425点(コントラスト検出方式)
認識対象人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機人物、動物
動画瞳AF-

フォーカスのスピードの違いについてテストしてみた。

一点注意してほしいのが、動画記録時はリアルタイム瞳AFは作動しないんだ
だから瞳に枠が出ていないのか!
でも写真撮影は瞳AFが使えるからね
a6700の方がフォーカスの反応がいいね!

手振れ補正の比較

機種a6700a6400
補正効果 (静止画時)5.0段 (CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向、
FE 50mm F1.2 GM装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時)
-

iso感度の比較

機種a6700a6400
ISO感度(推奨露光指数)静止画撮影時: ISO 100 - 32000 (拡張: 下限ISO 50、上限ISO 102400)、AUTO (ISO 100 - 6400、上限/下限設定可能)
動画撮影時: ISO 100 - 32000相当、AUTO (ISO 100 - 6400相当、上限/下限設定可能)
静止画撮影時:ISO100-32000(拡張:上限ISO102400)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)
動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO(ISO100-6400相当、上限/下限設定可能)

a6700

a6400

isoでノイズの違いについて調べてみました。

違いがよく分からないね。。。
そうだね。あまり気にするポイントではないね。

バッテリーの比較

機種a6700a6400
使用電池NP-FZ100NP-FW50
連続動画撮影時ファインダー使用時: 約190分
液晶モニター使用時: 約185分
(CIPA規格準拠)
ファインダー使用時:約125分
液晶モニター使用時:約125分
(CIPA規格準拠)

次にバッテリーの比較をしてました。

大きさが全然違うね!
重たくなるというデメリットはあるけど、電池の持ちが全然違うよ。
軽さをとるか?電池の持ちをとるかだね!

連続撮影の比較

機種a6700a6400
連続撮影速度Hi+: 最高約11コマ/秒Hi+: 最高約11コマ/秒

連続撮影は変わらなく、早い動きに対しても十分な連写速度です。

メリット・デメリット

次に各機種のメリット・デメリットを紹介したいと思います。

a6700

メリット
  • ヘッドホン端子がついている。
  • 高性能
  • バッテリー容量が大きく長持ち
デメリット
  • 少々高い
  • 若干重たい

a6400

メリット
  • コスパが良い
  • a6700より軽い
デメリット
  • ヘッドホン端子がない
  • 手振れ補正がない
  • 動画瞳AFは作動しない

まとめ

以上がa6700とa6400の比較でした。

最後に私がおすすめしたい機種はa6700です。
バッテリーの持ちも良く、私は動画も撮影するので、やはりヘッドホンで確認したいというのがあるので、a6700を選びました!

でも初めてカメラを買うという方はa6400のスペックで十分だと思います。
またダブルズームレンズキットがお得でおすすめです!

スポンサードリンク

-カメラレビュー